あれこれ備忘録@はてなブログ

勉強したことやニュースや出来事を備忘録として書いていきます

このブログには広告が含まれます

Shashlik --- Android(x86)アプリをLinux上でアプリの様に動かすソフトウェアを試してみた

arekorebibouroku.hateblo.jp

Android x86が開発終了になるかも知れないという記事を書いていて、Android端末全体をシミュレートするのではなくてChrome上でAndroidアプリを動かすように、Androidアプリを異なるOS上で動かす仕組みは提供されていないのかと思い調べてみた。

Chromeは個人的に使いたくない。

ChromeAndroidアプリを動かす仕組みはChromiumブラウザやChromiumOSでは使えない。

Googleで検索してみたところ、以下のようなものがあった。

Shashlik | Android Simulated Environment

What is Shashlik? | Shashlik

The easiest way to run an Android app correctly is to simply run Android. It’s a linux base that we can nest inside our session. OpenGL and graphics are all rendered on the host ensuring fast performance.

Shashlik provides an incredibly stripped down Android base which boots directly into the loaded app, but with a running activity manager and daemons so that intents still work correctly.

エミュレーターと言えばエミュレーターなのだろうが、AndroidLinuxなのでセッションの入れ子にすることで通常のエミュレーターよりも高速に、しかもOpenGLなどのグラフィックス機能も使うことができるようだ。

とは言っても、Android独自のライブラリなどが必要になる。

Shashlikではできるかぎり必要なファイル群を減らすなどしてファイルサイズを小さく削ぎ落しているそう。

名前のShashlik(シャシリク)というのはロシアやウクライナで食べられている肉の串焼きのことだそうだ。

中央アジアや中東、中国などで食べられている串焼き、ケバブと同じだろう。

導入方法としては、Gitのリポジトリを取得して自分でコンパイル、インストールすることもできるが、コメントを見るとどうも取得するファイル群が全体で2G以上あるらしい。

Get it | Shashlik

UbuntuまたはDebian用のdebパッケージ、Arch Linux用のAURパッケージがあるのでそれを使うことにする。

実は2016年3月2日に公開されたものでちょっと古い。

ちょっと心配だが、GitHubを見ると去年の9月あたりまでは更新されている。

How to install and run Android Apps (APKs) on Linux with Shashlik

英語だが上の記事に使い方が書いてある。

パッケージをインストールしたあと、どこかからAPKファイルを手に入れてくる。

APKファイルを適当な場所において端末を開き

/opt/shashlik/bin/shashlik-install name_of_apk_file

とすると、APKファイルをインストールできる。

そのAPKファイルそのものはインストール後は使わないようだ。

本体が/.local/share/shashlikディレクトリ以下にインストールされる。

多くのディストーションというかウィンドウマネージャの場合のメニューも作られる。

それがない場合

/opt/shashlik/bin/shashlik-run name_of_splash_png name_of_apk_file

で起動する。

スプラッシュの場所も指定しなくてはいけないのがちょっと面倒だ。

APKファイルをインストールすると/.local/share/shashlikディレクトリ以下にAPKファイルから抜き出されたスプラッシュ・スクリーン画像ができるのでそれを見ながら指定すると良い。

アンインストールの機能も無いようで、今できるのは/.local/share/applicationsにあるメニューファイルを手動で消すくらいらしい。

f:id:t_massann:20170220220316j:plain

某サイトで「ねこあつめ」をダウンロードして、試してみた。

起動には少し時間がかかる。

ウィンドウはすぐ表示されるがAndroidアプリ自体の起動に時間がかかるのだ。

日本語か英語か選ぶ画面にはいけるのだが、その後「Nyaw Loading(Now Loading)」で止まってしまった。

また、動作中、shashlik-installのエラーがあったというダイアログが出た。

インストール自体が正しく完了できなかったのかも知れない。

残念だ。

Androidアプリにネイティブコードが含まれている場合、x86をサポートしているか、x86用のアプリをダウンロードして来なければ動作しないとのことだ。

Microsoft Excel」はそれでインストール自体ができなかったのだろう。

「Angry Birds」は動くかと思ったが画面が真っ黒のままだった。

Linux環境でAndroidアプリを利用できるShashlikを試す | matoken's meme

のコメントにuserdata.imgの中のsystemディレクトリを削除すると解決するとあったのでやってみたところ、成功した。

f:id:t_massann:20170220223749j:plain

縦置き、横置きはどうやって変えるのだろうか・・・。

音声も問題なく聞くことができ、遊ぶこともできた。

「ねこあつめ」も2度目の起動で真っ黒になることがあったので、shashlik-runで毎回消す必要があるのだろう。

しかし、fstabにuserdata.imgを書き込んだりするのはちょっと面倒だ。

「ねこあつめ」を何度も起動して試していたら「Nyaw Loading」のところでセーブデータを作るダイアログが出るが、その重ね合わせの処理がうまくいっていないために、動いていないように見えていたようだ。

辛うじて見えるダイアログの左側をクリックしたら、次の画面に移行した。

しかし、音が聞こえるものの画面は真っ黒だ。

systemディレクトリを消しても駄目だった。

色々、不具合があってちょっと使いこなすのは難しそうだ。

KVMAndroid-x86を動かしたほうが多くのアプリが動くかも知れない。

qemu-kvmでRemix OS for PC(Android x86をベースに作られている複数のアプリをデスクトップのように動かすことができるOS)を動かしてみると、感覚であってデータではないがVirtualBoxよりも軽いようだ。

開発を続けて欲しい。

調子が良い状況は長く続かなかった

arekorebibouroku.hateblo.jp

arekorebibouroku.hateblo.jp

1週間くらい調子が良い状態が続いていたのだが、その後、元に戻ってしまった。

せっかく、少しだが勉強ができるようになって嬉しかったのに。

ちょっと希望を持ったのだが、サプリメントの効果ではなかったのかも知れない。

飲んでいるサプリはイチョウ葉エキスの配合が足りないのでもっと高容量のものを買ったほうが良いかも知れない。

それとも上の記事にも書いた、ニコチンガムを試すべきだろうか。

困った。

だれか、何か良いサプリメントがあったら教えて欲しい。

Android x86の開発が終了するかも知れない

Chih-Wei Huang(黃志偉)氏がAndroid x86プロジェクトの存続に関して終了を思わせるような発言をしたらしい。

juggly.cn

投稿によると、同氏は 2016 年末でそれまで在籍していた Jide 社(Remix OS の提供元)を退社し、現在は休職中の身です。その状態で Android-x86 プロジェクトへの取り組みに関して、“時間とモチベーションがあれば” 継続したいと表明したものの、同時にプロジェクトを続けるのにどれだけの価値があるのか分からないとネガティブなコメントも寄せています。

Android x86 6.0-r1が出てから、これがベースのRemix OSがなかなかリリースされず、どうしたのかなと思っていたのだが、昨年末にJideを辞めていたようだ。

r2も不具合が多いままだが、これ以上、開発が続けられないとするとこのあとのバージョンは出ないということになる。

PCでAndroidが操作できるというのは、Android-x86ができた頃は夢のようだった。

Live起動してAndroidが動くのを見た時にはわくわくしたものだ。

サポートされなくなったWindowsを搭載したPC、ハードの古さが気になるPCなどを再生させるのに、Linux以外に現実的な選択肢ができたのもインパクトとしては大きかったと思う。

現在ではChromeブラウザやChromeOSの上でもAndroidアプリを動かすことができる。

AndroidのUIも洗練されて、7インチや10インチの大画面用のUIはPCでも充分通用するものになっていて、便利だが、逆に言えばPCで動かしてみた時の目新しさがない。

Android x86の安定度で言えば、4.4でかなり高い完成度でほとんど不満のない出来だった。

これも裏を返せば、それ以降の新鮮味に影響したかも知れない。

動いて当たり前というような感じで、不具合がありながらも次のバージョンを期待させるようなわくわく感がなくなったと言えばそうかもしれない。

x86プロセッサ搭載のスマホタブレット、ノートPCも出てきた。

x86で動くAndroidはもう珍しいものではなくなったのだ。

前にはこんなこともあった。

arekorebibouroku.hateblo.jp

ほとんどAndroid x86と変わらないものを用いた製品で出資金を募って金儲けをした人間がいたのだ。

Chih-Wei Huang氏はそんなこともあって、モチベーションが保てなくなったのかも知れない。


android-x86.net

現在ではAndroid X86 Forumで参加しているユーザが独自にビルドしたAndroid-x86を試すことができる。

ベースであるAndroic x86が開発終了してしまうと止まってしまう可能性があるが。

Remix OSも元々Android x86がベースだとは言え、元の開発が終了しても独自で開発を続けていくだろう。

Remix OSが使われた製品や自社でも搭載製品を出しているのに、Jideが開発をやめてしまうとは考えにくい。

誰でも手軽にダウンロードして試すことができるこのAndroid x86プロジェクトが終了するのは残念だが、PCで動作可能なAndroid自体はこれからもいろいろな人が開発を続けていくことだろう。

Chih-Wei Huang氏にはとりあえずゆっくり休んで、もし良かったら開発を続けて欲しいと思う。

追記

https://groups.google.com/forum/#!topic/android-x86/5LmUKCbJ3MA

Hi all, Just let you know. I have quit Jide in the end of 2016. Looking for a new job, I’m not sure if I still have time or energy to work for this project in the future. I’m even not sure if it worth to do it.

Anyway, I still encourage other developers to continue your nice work. Thanks.

元の書き込みを見たら、休職中ではなく新しい職を探している最中だという。

juggly.cnの記事はもしかしたら求職中の誤植かも知れない。

そして現在、Android-x86開発に傾ける時間とエネルギーが無いのだという、それらを傾ける価値があるかわからないとモチベーションの問題も語っている。

しばらくゆっくりしたい、というような状態ではないようだ。

スレッドにはHuang氏の書き込みを受けて、悲しみや励ましのメッセージが書き込まれている。

中にはRemix OSが出るのを待っている人がやっぱりいた。


arekorebibouroku.hateblo.jp

考えてみるとHuang氏がRemix OSや関連製品を開発しているJideに転職したのは去年の6月あたりだ。

半年程度で退職してしまったことになる。

一体何があったのだろうと気になってしまう。

「他の開発者が取り組みを続けることをまだ応援する」というようなことも書いてあるので、プロジェクト自体はスローダウンするものの完全終了はしないのかも知れない。

AmazonでRemix OS関連商品を探す

楽天市場でRemix OS関連商品を探す

Yahoo!ショッピングでRemix OS関連商品を探す