あれこれ備忘録@はてなブログ

勉強したことやニュースや出来事を備忘録として書いていきます

このブログには広告が含まれます

Lenovo G50 80E502JUJPが届きました。

Lenovo G50製品仕様書 G50 80E502JUJP

前回、ヤフオクで落札したLenovo G50 80E502JUJPが届きました。

中古とは思えないくらい綺麗な状態で大満足です。

早速、操作感を試しながら、いろいろセットアップしてみました。

f:id:t_massann:20160922173513j:plain

発色も綺麗で問題ありません。

Lenovoのサイトでドライバーをダウンロードして更新しました。

ちょっと残念だったのはタッチパッドです。

タッチパッドの滑りが悪くて、マウスポインタを動かしたり、スクロールするのが難しいです。

f:id:t_massann:20160922173823j:plain

触り心地の他にはデフォルト(標準)でスクロールは2本指でしかできません。

1本指でタッチパッドの端をなぞってスクロールする設定もありませんでした。

レジストリをいじってその設定を表示させることに成功したのですが、今度はスクロール方向がタブレットと同じ方向でPCでは使いづらいです。

その設定はレジストリには見つからず、ネットを検索しても情報が無いようだったのであきらめました。

2本指スクロールではスクロール方向の設定はできるんですけどね。

私は普段使いはUbuntuにしていて、このノートPCでもUbuntuをインストールしたので、そちらで不自由がなければ、まあ良いかなと思っているので、このままにします。


追記

[How to] Enable Chiral Scrolling on Synaptics Touchpads post 10041 www.reddit.com/r/Windows10/comments/311485/how_to_enable_chiral_scrolling_on_synaptics/

(redditはスパム対策でURLを書き込むと投稿できなくなるのでリンクにしていません。)

ここにあるようにSynapticsのv16やv17あたりの古いドライバを使えば、回転スクロールや2本指スクロールを以前と同じように使うことができます。

しかし、このマシンではこのドライバを使うと感度がものすごく悪くなってしまって不便だったので諦めました。

プログラムと機能から最新のドライバが消すことができず、強制的に上書きインストールしたりちょっと危険なやり方をすることになった割には効果がなくて残念です。

v16のリンクがあったのでそれを使ったのですが、v17であればもしかしたらうまくいくのかもしれませんが、私は普段はWindowsを使わないので今のままで使うことにします。

追記終わり


キーボードはセパレートタイプでそこは今と変わりませんが、若干、キーストロークが浅いことと右シフトキーが小さい、変換キーの位置が今までと違うなど、細かいところが変わっています。

メーカーも違いますし、ノートパソコンでは当たり前のことですがやはり入力のときに押し間違えてしまってちょっと不便です。

慣れるまでに時間がかかりそうです。

f:id:t_massann:20160922174800j:plain

上の画像がLenovo G50 80E502JUJPの左側側面です。

左から電源端子、排熱部分、VGA、LAN、HDMIのコネクタです。

その隣にUSB端子が2つあります。

青い色の方がUSB 3.0ではないかと思います。

とてもうすいので、LANは接続部が一部動くようになっていて接続時に広がるようです。

f:id:t_massann:20160922175211j:plain

次に右側です。

一番右側の穴はPCを盗まれないようにするロックケーブルをつけるところですね。

その隣から左へ順に、DVDマルチドライブ、USB、SDカードリーダー、ヘッドフォン端子となっています。

最近のノートパソコンでは良くありますが、ファンクションキーにディスプレイ輝度やボリューム調整の機能(ホットキー)が合わせ持たされています。

これ自体は、随分と前からあるのですが、最近はfnキーを押した時にファンクションキーとして動作し、そのまま押すとホットキーとして動作するようにデフォルトで設定されてしまっていることがあります。

これだと起動時にBIOS設定画面やOSを切り替える起動メニューを呼び出すことができません。

起動時にfnキーとファンクションキーを押しても機能しないのです。

Lenovoの場合は、次のようにすると良いようです。

http://cocoblog2007.com/iroiro/post-0-12/cocoblog2007.com

1.電源スイッチの横にnovoスイッチがある場合、そのボタンを押して、メニューからbiosを起動 2.configurationの項目で、hotkey modeでenterを押して、disabledにする。 3.fnキーを押しながらf10を押してセーブする

実は先程の左側面の画像を見ると電源プラグと排熱部分の間に丸い小さなボタンがあり、これを押すとBIOS画面やブート切り替えを選択できる画面が表示されるのです。

あと、引用させていただいた記事にあるようにSuperfishも削除しなくてはいけませんね。

一応、チェックサイトで調べてみたところ、Superfishが使う自前で勝手に作ってしまうというルート証明書は無いらしいのですが。

チェックサイトはここです。

Superfish, Komodia, PrivDog vulnerability test

レノボのサイトにも一応G50-80は対象には入っていないことになっていますし、今回買ったマシンは問題発覚後に発表されたマシンなので大丈夫だろうとは思います。

http://www.lenovo.com/news/jp/ja/2015/02/0220.shtml

でも、ちょっと怖いのであとで一応削除ソフトを落として、さらに手動削除の方法を見ながら確かめてみようと思います。

ブラウザで3Dを表示するWebGLを使ったデモを動かしてみました。

WebGL Aquarium

f:id:t_massann:20160922225738j:plain

UbuntuFirefoxでの結果です。

WindowsではFirefoxでもほぼ60fps出ていました。

FirefoxChromeChromiumよりも低めの数値が出るのですがWindowsではほぼ60出ているということで十分だと思います。

市販DVDの再生などマルチメディア機能を追加するには以下の記事の方法を。

verifiedby.me

記事にあるように15.10から

sudo /usr/share/doc/libdvdread4/install-css.sh

は使えなくなっているのですね。

14.04を使っていたり、そこからのアップグレードを使っていると気が付かないものですね。

私はUbuntuでもUnityではなく、LXDEを利用しているのですが、これだとタッチパッドの回転スクロールの設定ができません。

そんなときにはこの方法を使って設定します。

askubuntu.com

これで回転スクロールが使えます。


バッテリーは4時間程度は使えるようです。

中古でこれだけ使えれば十分ですね。

ハードウェア的には、慣れない部分も含めて、少し使い勝手に気になるところはありますが、新品同様でとても安く手に入ったので、今回の買い物は大満足と言えると思います。

また使っているうちにあれが足りないとか、前に使えていたあの機能はどうやって設定するのだったかな?と思うことが出てくると思うのでボチボチやっていければと思います。

ideapad 100 (15.6型)直販モデル

もう少し、色々と設定をしたら、今、このブログを書いている、古い方のPCのバックアップをとって、PCをクリーンアップをして売ろうと思います。

できるだけ早く売ったほうが値段も高く売れると思うので。


Lenovo G50-80にインストールしたLubuntuのくわしい設定はこちら

arekorebibouroku.hateblo.jp