あれこれ備忘録@はてなブログ

勉強したことやニュースや出来事を備忘録として書いていきます

このブログには広告が含まれます

国勢調査票を封をせずにメールボックスに投函

 

悲報 パスワードが記載された国勢調査の利用案内が無防備にポスティングされる事案が続出|I believe in technology

第3者が勝手に記入したら問題なのは紙もネットも同じなのに問題ないと言っている人の認識の甘さ。ポスト投函不味い、その上封もしてないなんてということ

2015/09/13 22:57

 

国勢調査のパスワード入り用紙、無防備に郵便受けに? 総務省「調査員の指導、行き届かなかったかも」 (1/2) - ITmedia ニュース

idに意味はないというが、中身が盗まれた自分に来ていない、何番のものかわからないが再発行してくれ、となると集計後に浮いた状態のidは記入しない人のものか盗まれたのかわからないのでは?大量に出たら問題

2015/09/14 20:10

 

seagull.hateblo.jp

 

9月14日(月)の戦略 - Android版ソーシャルゲーム報告

封もせずに投函されているのに、中身が見られた気配がするって超能力者?

2015/09/14 20:03

 

 

これ、通常の紙による記入であれば、中身を抜き取らないとなりすましの記入はできません。

 

しかし、これはIDを盗むとなりすまし記入できてしまいます。

 

もっとも、最後にパスワードを書き換えるので、本来記入すべき人が記入しようとした時に紙に書かれているパスワードが使えないので、気づくことができるということになっているようです。

 

しかし、中身を抜き取って、居もしない人間の情報を入力するいたずらが起こったらどうなるのでしょう?

 

中身を抜き取られてしまうと、各世帯とIDを調査員がきちんと控えていないとどのIDが盗まれたかわからないと思います。

 

外国人や現在増えていることがわかって問題になっている無戸籍状態の人がいるので、戸籍に載っていないのだから架空であるとは言い切れません。

 

DVなどで住民票を変えずに移住している人もいるのでそういった確認もできません。

 

不正であると気がつけば、どのIPからアクセスがあって回答されたか?など調べることができるでしょうが、データだけを見て気がつけるでしょうか?

 

盗まれたが書かれなかった場合、今度は浮いた状態になってしまったIDはどう扱われるのでしょうか?

 

そもそもインターネット回答されなかった場合、その世帯へ配布したIDと突き合わせはするのでしょうか?

 

それとも何もしないのでしょうか?

 

そういったIDが大量に出て、何も顧みることが無いとすると、インターネットで回答されなかったから浮いた状態になっているのか?インターネット、紙面ともに回答されていないから浮いているのかわからないと思います。

 

紙面回答の頃でも、紙は盗まれなければ記入できず、回収も直接、家に出向いて行われるわけで調査員の覗き見や集計作業の人の漏洩以外の流出の危険はほぼなかったはずです。

 

それでも回答票を直接手渡しが原則で、やむを得ないときには封をして投函するように徹底されていたことを考えると、今回の騒動は問題であることは間違いないはずです。

 

個人情報の流出といったセキュリティの問題と直接関係がないことは確かですが、こういった懸念を生むような状況をつくっていることで、国民が、情報管理に関しても不信感を持ってしまうことは仕方のないことだと思います。

 

ところで、紙面回答の場合、簡単な集計は結局、各自治体で行っていたと思うので「地域に秘密を知られることはありません」などと言っても意味がなかった気がしますが、インターネット回答の場合、どうなるのでしょうね?

 

直接、統計局のサイトで回答しているのですからその辺の不安は無いのかも知れませんね。