あれこれ備忘録@はてなブログ

勉強したことやニュースや出来事を備忘録として書いていきます

このブログには広告が含まれます

A13 MID系タブレット ファイル書き換え編 その3 boot,recovery

boot.imgを展開するにはbootfsとは少し違った手順を踏みます。

tools/split_bootimg.pl boot.img

これを実行するとboot.img-kernelとboot.img-ramdisk.gzという2つのファイルに分離されます。 次にramdiskというフォルダを作り、boot.img-ramdisk.gzを解凍して中身をramdiskフォルダに展開します

gunzip -c ../recovery.img-ramdisk.gz | cpio -i

この中身には

default.prop init.rc

などのファイルがあります。変更するとしたらそのあたりでしょう。 変更が終わったら次のコマンドを入力して新しいboot.imgファイルを作ります。

cd ..

これで、ramdiskフォルダからその上の作業フォルダ直下に移動しています。

tools/mkbootfs ramdisk | gzip > ramdisk-new.gz tools/mkbootimg --base 0x40000000 --kernel boot.img-kernel --ramdisk ramdisk-new.gz --cmdline 'console=ttyS0,115200 rw init=/init loglevel=8' -o new-boot.img

2,3行目は改行されていますが、一行で書いてください。改行の代わりにスペースを入れてください。 new-boot.imgをnew_imagesフォルダにboot.imgと名前を変えて入れておきます。

mv new-boot.img new_images/boot.img

次にrecovery.fexを展開します。やり方はboot.imgと同じです。 ramdiskフォルダを再利用するために残っているboot.imgを展開したファイル類を削除します。

rm -Rf ramdisk/*
tools/split_bootimg.pl recovery.img cd ramdisk gunzip -c ../recovery.img-ramdisk.gz | cpio -i

変更したら

cd .. tools/mkbootfs ramdisk | gzip > ramdisk-new.gz tools/mkbootimg --base 0x40000000 --kernel recovery.img-kernel --ramdisk ramdisk-new.gz --cmdline 'console=ttyS0,115200 rw init=/init loglevel=8' -o new-recovery.img mv new-recovery.img

で、新しいnew-recovery.imgを作ります。

recoveryイメージは、A13 MIDでリカバリー起動できない場合は改造する意味はないので、やらなくてもいいと思います。

やらなくても、new_imagesフォルダにはboot.imgやrecovery.imgは作っておいてください。元のファイルを移動しておきましょう。

関連記事

A13 MID系タブレットのファームウェアを改造する 展開編

A13 MID系タブレット ファイル書き換え編 その1

A13 MID系タブレット ファイル書き換え編 その2 bootfs

A13 MID系タブレット ファイル書き換え編 その3 boot,recovery

A13 MID系タブレット ファイル書き換え編 その4 data,system

A13 MID系タブレット ファイル書き換え編 その5 build.prop書き換え、system再パッケージ化

A13 MID系タブレット ファームウェア再構築