あれこれ備忘録@はてなブログ

勉強したことやニュースや出来事を備忘録として書いていきます

このブログには広告が含まれます

メダルを期待するのはブラックか?

為末「選手批判はブラック」で議論

為末氏は、毎回のオリンピックで「選手の強化費は国費から出ているものだから、当然選手は結果を出すべきだ」という批判が出ることを疑問視。2012年のロンドン五輪での強化費について、ドイツが270億円強、アメリカが165億円、韓国が150億円だったのに対し、日本は27億円だったとの試算をあげて、諸外国よりも少ない強化費のなかで日本の選手はむしろ頑張っている方だと主張している。

また、強化費が少なくても、「メダルを取れ」というのは選手にとって酷な状況だと指摘。さらに、

「私は日本的精神論とは、(1)足りないリソース(資源)を気持ちで補わせる(2)全体的問題を個人の努力に押し付ける、だと考えている。結果が出せないことに批判が集まるたび、ここ数年続くブラック企業を想像してしまう。全体として足りないリソースを残業などの個人の努力で補う。『できる、できない』は気持ちの問題。それと似た空気を五輪の期間中も感じている」

前半は納得できます。

しかし、スポーツ省の新設やスポーツ強化費を増やすなど、選手の環境や待遇を改善してほしいとも為末さんは主張していたはずです。

となると、改善された分だけ結果を求められることにはなりますよね。

現状は少ないので、今の期待は過剰、という以上の意味はないのではないでしょうか?

非正規雇用ネットカフェ難民、障害者や精神疾患を抱える人に対する支援の必要性が高まっている中で、限られた予算を、スポーツの方へ振り分けるというのであれば、強化費の増加分としては少なくても、その分の結果はやはり求められると思います。

その辺も含めて説明してもらいたいです。