あれこれ備忘録@はてなブログ

勉強したことやニュースや出来事を備忘録として書いていきます

このブログには広告が含まれます

Mt.Goxの騒動はビットコインの問題なのか

単なるブーム? 消えたビットコイン 技術的な対策示せず ビットコイン急落…独紙「知的ゲームは終わりを迎えるだろう」 泣き寝入りも…実体なきビットコイン、規制なく Mt.Goxがサイバー攻撃を受けてBitCoinが不正に移動され、その後、Mt.Goxが十分な対応ができるまでの間、取引を停止していたのですが、先日、渋谷のMt.Gox本社が閉鎖されたというのが今回の騒動ですね。 ほとんどの報道がビットコインを始めとする仮想通貨の不安要素として今回の事件を伝えていますが、どうもそうではないようです。 Mt.Goxはどのようにしてコインを盗まれたのか?(サイバー攻撃の解説) Mt.Goxという信用リスク ビットコインを使う上で安全に通貨の移動を行う仕組み、偽造や不正取引を防ぐ仕組みはまだ破られてはいないということです。 詳しいことはわかりませんが、若干の変更はあっても取り扱い方が通常のお金と変わらなかったのではないでしょうか? 通常の通貨を電子情報としてしまうことで生じる不安要素は、これを払拭する仕組みをビットコイン自体は持っているのに、通常の通貨と同じような扱いで取引する仕組みになっていたのではないかと思います。 ユーザーが手元にビットコインを移動するときにだけビットコイン自体に用意されている仕組みを使用しているのかもしれません。 とすると、これは普通のお金を大手ではない、それもどこにあるのかもわからない、名前も知らないような銀行に預けるのと同じになってしまいますね。 通常の通貨と同じような扱いにしているのであれば、それを電子情報として扱う上での様々な仕組みをしっかりと設けている大手の銀行や証券会社、取引業者を選ぶのは当たり前、という話になります。 ビットコインはそれとは違って通貨自体にいろいろな仕組みがあるのですから、それを利用することで大手の金融業者のように自前で大規模なシステムを大規模な資金によって作り上げなくてもいい、という理屈が本当は成り立っていたのではないでしょうか? Mt.Goxもビットコインに用意された仕組みを最大限利用していれば大規模な被害は防げたのかもしれません。 さらにP2Pで個人が簡単に通貨のやりとりする技術を用いていれば、Mt.Goxが逃げたとしても資金の殆どはユーザーの手元に残ったのではないでしょうか? 他の取引所では、Mt.Goxで使われていたとされている脆弱性は修正されているそうですから、ビットコインの取引は現在も続けられているそうで、相場は再び上がってきているそうです。 もしかすると、ビットコインの話題が各メディアで取り上げられて、自分も手に入れたいと思ったけれども、すでに相場が高騰していて手が出せないと思っていた人は、今が買いなのかもしれません。