あれこれ備忘録@はてなブログ

勉強したことやニュースや出来事を備忘録として書いていきます

このブログには広告が含まれます

Joli OSなかなか使えます。しかし、設定や使用状況をいちいちCloudに保存するのがちょっと心配です。

Jolicloud - Joli OS Download

今、Joli OS上のChromeから書き込みをしています。

とても使えるOSです。

インストールして使う前にJoli Cloudに登録しておく方がいいでしょう。そのようにして使うことを想定しているようなので。

起動はそれなりに速いですが、ログイン画面までが速いだけで、そのあとはネットワークにつないでデスクトップを表示するので結構かかります。

普通のローカルOSとさほどかわりません。

最初は日本語がひらがなしか入力できません。

インストールした Joli OS (Jolicloud) を日本語入力、カタカナ・漢字変換できるようにする

ここを参考に言語設定をしたら漢字変換ができるようになりました。

ただAnthyなので変換精度はとても悪いです。

設定画面や設定の仕方を見ると、UbuntuDebianベースじゃないかと思います。

気になったのはローカルの設定や使用状況などを終了時にCloudに保存しているようだと言うことです。

大したことをしていなくてもそのアップロードのために終了に時間がかかってしまいます。

ローカルに数十GBを確保させているのにこれはちょっと必要ないと思いますし、個人情報を集めているようであまりいい気持ちはしません。

新たなローカルアプリをダウンロードするには多くのLinuxディストリと同じようにSynapticsパッケージマネージャを使うようです。

Puppy Linuxよりも軽く、非力マシンでも使えるとかいう特別な理由でもない限りは、あまり使うメリットはないかもしれません。

スタイリッシュで完成度は高いです。普通のChrome OSを使うよりはJoli OSのほうがいいのではないかと思います。

Windows領域にインストールするタイプをダウンロードすれば、インストール・アンインストールともに簡単ですし、試してみるには手軽でいいと思います。

こんなにAnthyって変換精度悪かったでしょうか?

多分Mozcも使えるとは思います。

それなりに遊んだら消すつもりなので、入れることはないでしょうが。